大人の工作。行きつけの居酒屋さんの看板を制作してみました~!!
先日に行きつけの居酒屋さんの女将さんにお願いされ、赤ちょうちんの取り付けを行ったのですが、今度はお店の看板を作ってみました。
現在ある看板の位置が高い所に設置されている為、何と店の前に立った時に店の名前が分からないという状態である為、「これはまずいでしょ・・・」と言う事でおせっかいではありますが、試験勉強の息抜きを兼ねて、試しに木製の看板でも作ってみるか・・・と言う事で軽いノリでやってみた次第でございます。
まずはパソコンでデザインを制作、その後にホームセンターや100円ショップなどを巡り、材料を安く購入。
準備が整ったところで早速作業開始!!
以前にモノ自体は違うものの、同じ様な作業の経験があったので、それが大いに役に立ちましたね。
まずは看板のとなる木材の全体にマスキングテープを張り、その後、パソコンで作ったデザインのレイアウトを印刷し、それをトレーシングペーパーに移した後、それを木材に固定してカーボン紙を使って、木材に張ってあるテープにデザインを移し、そしてテープに移ったデザインを切り抜き、そこを彫刻刀で彫っていくと言った感じ。
彫り終わったら、そこを塗料を落として、塗料が乾いたら最後にクリア(ニスの様なものです)を何度かに分けて噴いて、乾いたら完成!!
そして出来上がったものがこちらでございます。
制作時間は一日約1時間半位、製作費は約2千五百円位でしょうか。
今回は試しと言う事で、100円ショップなどで購入した材料を多く使い、かなりリーズナブルに仕上げました。
作り終わったあとは何事もそうですが、「ああしてれば・・・こうしていれば・・・」と何かと反省点も多々ありましたが、お店の大将夫妻にも喜んでいただけたようですし、僕も久々に大人の工作で良い息抜きをさせて頂いた様に思います。
大人になるとこうしてなかなか物を作る機会ってなかったりしますしね。
またなんか良い機会があれば、”大人の工作”に挑戦してみたいと思います!!
| 固定リンク
「好きな事、興味あるもの」カテゴリの記事
- ブリト―か・・・今度、挑戦してみるかな~。(2019.11.20)
- 鮮やかな”赤”で思わず・・・(2019.08.29)
- ペヤング焼きそば「激辛MAX END」食べてみました。(2019.08.15)
- 毎年恒例、日進七夕祭りに参加&久々のプロレスで大盛り上がり!!!(2019.08.07)
- 自治会の夏祭り、今年は最後まで無事に開催!!(2019.07.28)
コメント