俺、「蜂の子」を食す!!
昨日は火曜日で休診日。
予定では自宅の自分の部屋の大掃除と洗車でも行おうと思ったりもしていたのですが、前日の夜に夜更かししてしまい
、大寝坊してしまった為に
断念・・・
来週の連休(うちの場合は月、火)、にでも行おうと思います。
ところで昨日はその他にも僕の行きつけの居酒屋さんにて昨年から恒例になりつつある家族での忘年会を行う事になっており、夕方から行ってきました。
いつも通り、美味しいお料理を頂きながら家族での時間を過ごしておりましたが、途中、女将さんが嫌そうな顔をしながら(女将さんのユミさんはあらゆる虫が”超”苦手なので 笑)、小さな皿に乗った「蜂の子」を持ってきて、「これ、げんちゃん(店の大将)が、”どうぞ”って」と素恐る恐る置いて行きました。
女将さんのユミさんと同様に、虫の嫌いな我が家の女性陣
子供達は「良く見ると虫だ!!キャー!!」と騒いでおりましたし、かみさんは「近づけないで・・・」と皆、完全拒否
それにしても持ってきた女将さんもこの「蜂の子」について説明しながらも、「私は絶対、食べないけど・・・」、「私は絶対無理だけど・・・」って、連発していたのには笑えましたが
しかし、僕に関しては幸か不幸か、最近は富に老眼が進んでおり、老眼鏡もこの日は持ってきていなかった為にこれがまた全然、見えない訳ですよ
ぶっちゃけ、小皿に乗った食べかけのタイ米とひじきに位にしか見えない状態。
その為、意外にもそれほどの抵抗なく、試食する事が出来ました。
(こちらがその私が食べた「蜂の子」でございます)
この「蜂の子」、中国では高級食材として知られ、日本でもタンパク源自体が少なかったと言われる太古の昔は貴重なタンパク源の一つとして重宝されていたそうですし、ロイシンやアルギニン、リシンなどの各種アミノ酸、各種ビタミンや鉄分、カルシウムや亜鉛、カルテノイドなどを豊富に含む為、現在でも滋養強壮や老化防止、免疫力向上などの効果が期待できる健康食品として、一部の地域を中心に食されているとの事。
まあ、「蜂の子」が食べてるものって、主にローヤルゼリーやはちみつだったりする訳ですから、栄養価が豊富だと言うのは頷けます。
その気になるお味に関しては・・・
前にテレビ番組「世界の果てまで、いってQ」でイモトさんが芋虫やら何かを食べていた際に「芋だね。」って言っていましたが、まあ、それに近いのかな~。
小さいからちょっと甘みのある芋味の”豆”って言う感じでしょうか。
正直、美味しいかって言われたら、まあ、どちらでもないかなと。
美味い様な、美味くない様な・・・
まあ、「蜂の子」って聞いてしまっているので、先入観もあるのでしょうが
いずれにしても場を盛り上げるきっかけにはなったので、これはこれで良かったですし、お店にはいつもながら感謝しております
いつもありがとうございます!!
ただ、何とか今回は完食致しましたが、次回からはもういらないッス(笑)
(こちらの画像は先ほど探して拾って来たものですが、ここまで見やすいとやっぱりまぎれもない”虫”ですな・・・見えなくて良かった・・・)
| 固定リンク
「私の他愛もない日常」カテゴリの記事
- 新年明けましておめでとうございます!!(2021.01.01)
- 3ヵ月振り。久々の投稿です。(2020.11.25)
- 本当に久々・・・やる事が無い程の休日。(2020.04.19)
- 新しい生活が始まり、5日・・・(2020.03.28)
- えっ・・・!!目を疑った・・・一日にして家が出現!?(2020.01.10)
コメント