昨日は娘の通う小学校の引き取り訓練に行ってきました。
昨日は木曜日で休診日という事で、午前中は買い出しや図書館に借りていた本を返却しに行き
、その後は1件だけ施術を行い、その後の午後は娘達の通う小学校の引き取り訓練なるものがあるという事で、今回は僕がそれに行ってきました
何か災害など緊急時に児童が下校する様な事態が起こった時に保護者が速やかに児童の引き取りが行える為の訓練との事
うちの場合、自宅からわずかの場所での自営なので、緊急時には僕も引き取りに行けた方が良いですからね
一度は参加して、流れを知っておく必要があると思い、今回は参加して参りました。
引き取りに来る保護者は皆徒歩でという事で、引き取り返し時間に合わせ、昼下がりに普段、子供達が登下校している道をテクテクと歩いて学校へ
学校に着くとすでに多くの保護者の方々が集まっていて長蛇の列をなしておりました。
(中には男性もいらっしゃいましたが、やはりお母さん方が圧倒的に多くて、ちょっと気後れしますな)
時間が来て引き渡し開始。
一人一人担任の先生が保護者と児童を確認しながら、引き渡しが行われていきました。
無事に二人とも引き取って、さっき通った道を今度は娘二人と帰宅。
うちは学区のはずれの方にあるので、あらためて「子供達の足だとちょっと遠いな~・・・」なんて思いながら帰ってきました。
(意外と坂も多く、アップダウンが多いので、大人の僕でもそこそこ疲れます)
今回、木曜日の休診日にこの訓練が行われたので参加する事が出来ましたが、やはり、参加しておいて良かったですね
この訓練も難しい事ではありませんでしたが、何もわからずに引き取りに行くような事が起こってしまったら、すんなりいかずに周囲に迷惑をかけてしまう事もあるかも知れません。
その他にもやはり子供達の学校生活って、多くの場合、父親は知らない事が多いですからね。
これからも休診日にこういった機会があれば、是非積極的に参加していきたいと思います
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- 昨日は娘の通う小学校の引き取り訓練に行ってきました。(2015.05.22)
- 次女が学校の遠足で葛西臨海公園へ行ったそうです。(2015.05.20)
- ひょんなことから子供の吸収力、柔らかい頭「凄い!!」と感じました。(2015.03.16)
- 今日で長女が10歳に!!(2014.09.19)
- 娘たちは初めてのピアノ発表会に行っております!!(2014.07.13)
コメント