懐かしいな~、二千円札
本日いらっしゃった患者さんがご会計の時に出した見慣れないお札
他のお札よりカラフルで守礼の門と源氏絵巻の絵がきれいなそのお札は、そう、最近めっきりと見る機会が減った二千円札でした
その二千円札は患者さんも居酒屋さんに行ったときに何故だか、おつりでもらったとの事で懐かしさがあまりにおつりに混ぜることをOKされたそう
しかしいざもらうと、自動販売機では使えないは、買い物でも断られるはで・・・
しばし、その方と二千円札の話題で盛り上がり、結局はやはりそんな使い勝手が悪いお札での支払いは気が引けたとの事で、普通の千円札でお支払いを済まされました。
確かこの二千円札は2000年に合わせて発行されたんでしたよね~。
技術的にも偽造防止などに画期的な技術がたくさん施されているような事を聞いたことがあります
しかし、まあ何故こんなにも姿を見なくなってしまったのでしょうか?
やはり二千円て使い勝手が微妙な気がしますし、そんなところなんでしょうかね・・・
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 5月、そして「開院7周年記念キャンペーン」が無事に終了!!(2015.05.31)
- 地元から久々に先輩とご家族がご来院!!(2015.05.30)
- 「癒しの日」を満喫!!しかし・・・(2015.05.29)
- 明日の休診日は「癒しの日」にしたいと思っています。(2015.05.27)
- 昨日の地震、震源地は埼玉だったと聞き、驚きました。(2015.05.26)
コメント