う~ん・・・
最近、「ポキポキしないカイロプラクティック」、「ボキボキと骨は動かしません」などを売りにしているカイロ院の見出しや宣伝文句をよく目にしたり、耳にします
まあ、カイロプラクティックのテクニックには、SOTやアクチベータ・メソッドなどの矯正音がしないテクニックも存在しますし、実際に矯正音が鳴ってしまう矯正が怖かったり、嫌う方もいらっしゃるので、矯正音がしないようなテクニックを中心に施術している治療院は確かに有りだとは思います。
もともと矯正音が鳴るか、鳴らないかなんていうことは実際にはあまり意味のないことですし、矯正音は椎骨を矯正したときに結果、単に起こった現象であり、音が鳴ったから治ったというわけでもありません
関係ない骨が動いても音はしますし、音がしなくても椎骨は動きます。
肝心なのは正確に不調、痛みの原因になっている椎骨が正しく矯正されているかという事や、その結果、神経圧迫が取り除かれているかという事が重要なのです。
当院でも患者様が矯正音を嫌う場合、そのような方法をとったりします。
がしかし、当院に来院された患者様から聞いたのですがその方は「音が鳴るような方法は古い」とか「ボキボキされると逆に身体を痛めてしまう!」とかまるで本来、通常のストレートなカイロプラクティックを完全に否定する治療院に通っていたため、通常のカイロプラクティックに対してかなりの恐怖や不信感を抱いていらっしゃったそうです
実際に本来は、カイロプラクティック自体そんな痛いものではありませんし、力任せであったり、いい加減に矯正することはありませんから、そんなに怖いものではないんです。
そもそも、椎骨を矯正しないようなカイロプラクティックって言う時点でカイロプラクティックではなくなってしまうと思うんですが・・・
本来、アメリカで生まれたカイロプラクティックはこの日本に来て、都合の良いリラクゼーション用語に成り下がってしまっているような気がします
お話を聞いた上ではその術者自体、本来のカイロプラクティックを理解していないというか、履違えてる感じのようですし・・・
様々な方法があり、人によっての相性がありますから、カイロに関わらず、整体、マッサージ、鍼灸他の治療法を僕は一切、否定する気はありません。
が、「カイロプラクティック」を名乗るのであれば、最低でもカイロの理念や理論、最低限のテクニックを学び、施術技術を持ち合わせた上で、他のテクニックを駆使するべきだと思うのですが・・・
せめて、間違った知識や不信感を患者さんに植え付けるようなことはしないほうが良いと思います。
こうしてカイロプラクティック業界全体の姿がぼやけ、多くの誤解や間違った認識を生んでいるんだと思いました
自分も上を見ればまだまだですし、偉そうな事言えるほどではありませんが、カイロプラクティックってそんな簡単なものではないと思いますよ・・・
西大宮カイロ HP http://members3.jcom.home.ne.jp/nishi-omiya-chiro/
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 5月、そして「開院7周年記念キャンペーン」が無事に終了!!(2015.05.31)
- 地元から久々に先輩とご家族がご来院!!(2015.05.30)
- 「癒しの日」を満喫!!しかし・・・(2015.05.29)
- 明日の休診日は「癒しの日」にしたいと思っています。(2015.05.27)
- 昨日の地震、震源地は埼玉だったと聞き、驚きました。(2015.05.26)
コメント