花粉症の季節、いよいよ本番ですね・・・
3月に入り、少しずつ暖かくなってくると思いますが、コレに伴いやってくるのは花粉・・・
花粉症に悩む方にとっては、地獄のような時期に感じるそうです(私の妻談)
最近、マスクに眼鏡といった、いでたちの方もだんだんと見かけることが多くなったように思います
今日は花粉症について少し書きたいと思います。
花粉症を簡単に説明すると花粉が多く飛散する時期になり、空気中を漂う花粉が鼻や目の粘膜に付着することでアレルギー反応を起こし、くしゃみや鼻水、鼻詰まり、目のかゆみなどを引き起こします。
古くは16世紀にヨーロッパで確認されたと言われ、一説によると紀元前の太古から有ったと言う話もあるそうです。
日本では20世紀の後半から広く知られるようになり、その症状に悩む方は年々、増加しているとの事です
一般的に日本ではスギ花粉が有名ですが、その他にもヒノキやヨモギ、ブタクサなど花粉も花粉症を引き起こす原因とされています。
最近だと子供の花粉症アレルギーの増加も問題になっていますよね・・・
花粉症は上に挙げた症状だけではなく、悪化するとのどの痛みや副鼻クウ炎、頭痛や吐き気、さらには気管支炎や喘息、アトピーなどのほかのアレルギーの症状を悪化させることもあるそうです
治療法としては抗ヒスタミン剤などの抗アレルギー薬の服用などが一般的ですが(ステロイドの服用などもありますが、副作用を考えると出来るだけ避けたほうが良いと思います)、何より花粉を粘膜に取り込まないように防止するのが一番!!
マスクやゴーグルの着用、手洗いやうがい、そして建物などに入る際は上着やズボンなどをはたいて、花粉を落としてから入りましょう。
これからますます辛い時期になってしまいますが、予防を習慣つけて花粉シーズンを乗り切りましょう
西大宮カイロ HP http://members3.jcom.home.ne.jp/nishi-omiya-chiro/
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 5月、そして「開院7周年記念キャンペーン」が無事に終了!!(2015.05.31)
- 地元から久々に先輩とご家族がご来院!!(2015.05.30)
- 「癒しの日」を満喫!!しかし・・・(2015.05.29)
- 明日の休診日は「癒しの日」にしたいと思っています。(2015.05.27)
- 昨日の地震、震源地は埼玉だったと聞き、驚きました。(2015.05.26)
コメント