橋本病について
前回は甲状腺機能が亢進してしまうバセドー氏病について書きましたが、今日はそれとは逆に甲状腺機能が低下してしまう橋本病について書きたいと思います。
橋本病も実はバセドー氏病と同様に甲状腺の自己免疫疾患の一つなのですが、橋本病の場合、甲状腺ホルモンの量が不足するために新陳代謝が低下し、まるで身体が老化するような症状があらわれます
この病気は体質の変化により甲状腺を異物とみなし、甲状腺に対する自己抗体を生産、そしてこの抗体が甲状腺を攻撃、破壊する為、甲状腺機能が低下していきます
そして、新陳代謝が低下するために行動や動作が鈍くなったり、無気力になり、物忘れやいつもボーっとした状態、脱毛や発汗の低下、除脈、息切れ、低体温や皮膚の色艶も悪くなりまるでご老人になってしまったような状態になります。
喉が硬く、腫れ上がることが多く、喉などに違和感を持ちますがしかし、そのような状態になっても約40%ほどの人にしか機能異常は出ません。
治療法としては主なものは甲状腺ホルモン剤の投与で長時間かかると言うデメリットはありますが、これで回復が見込めます。
そして気をつけなくてはならないのは、ヨードが含まれた食品を大量にとることを避けると言うこと。(昆布、わかめなどの海藻類に多く含まれます)
ヨードは甲状腺ホルモンを生産するためには大切な成分ではありますが、大量に摂取すると甲状腺機能を抑制してしまうからです
そしてカイロプラクティックもまた、バセドー氏病と同様、改善の一つの選択肢にあげられますが、まずは担当医師と相談し、自分にあった治療法を選択することが一番だと思います。
| 固定リンク
« バセドー氏病について | トップページ | 米騒動 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 5月、そして「開院7周年記念キャンペーン」が無事に終了!!(2015.05.31)
- 地元から久々に先輩とご家族がご来院!!(2015.05.30)
- 「癒しの日」を満喫!!しかし・・・(2015.05.29)
- 明日の休診日は「癒しの日」にしたいと思っています。(2015.05.27)
- 昨日の地震、震源地は埼玉だったと聞き、驚きました。(2015.05.26)
コメント